FC THUNDERS (FC サンダーズ)
サッカーの学習
フットサルとは
○フットサルとは? | ||
フットサルとは、簡単に言うと5人制の「ミニサッカー」。 ちなみにサッカーは11人で行う。 |
||
○「フットサル(futsal)」の名前の由来 | ||
フットサルは横文字(英語)で書くと「futsal」ですが、これはサッカーを表すスペイン語の「futbol」と室内を表すポルトガル語の「sala」から作られた造語だそうです。 ヨーロッパや南米の各国でおこなわれていたミニサッカーのルールと競技名称を、1994年にFIFA(国際サッカー連盟)が統一したのがその名の始まりだそうです。 |
||
○フットサルの歴史 | ||
フットサルの歴史をひもとくと、いろいろな説が聞かれますが、 大きく分けてよく言われるのは2つあります。 @『サロンフットボール』/ブラジルで盛んになり、南米を中心に広がった「弾まないボール」でする室内サッカー A『インドアサッカー』/イギリスからヨーロッパ、アメリカ、と広がった「弾むボール」で壁面も利用する室内サッカー の2つから始まるフットサルの歴史です。 いずれにせよ、その歴史の起源は室内スポーツなのは確かです。 @『サロンフットボール』 フットサルの歴史で一番古いのは1930年代にウルグアイのYMCAモンテビデオで考案された5人制屋内サッカーだと言われています。 その後は『サロンフットボール』としてブラジルを中心に南米全土に広がります。 ボールは今のフットサルより小さく、弾まないボールを使用していました。 A『インドアサッカー』 一方、ヨーロッパでは『インドアサッカー』という名前でミニサッカーが広まります。 ボールは普通のサッカーボールで、壁面の跳ねかえりも利用して行われていました。 この室内ミニサッカーは年々競技人口を増やし、1980年代には11人制に引けをとらない人気となっています。 |
||
○世界のフットサルの呼び名と状況 | ||
フットサルの呼び名は、世界各地でいろいろな呼び方をされていました。 サロンフットボールとか、インドアサッカー、フィールド・サッカーなどとも呼ばれています。 ブラジル・・・「フチボ・ジ・サラーン」 スペイン・・・「フットボール・サラ」 オランダ・・・「ザール」 デンマーク・・・「ハル・フォドボルト」 イタリア・・・「カルチェット」 ドイツ・・・ 「ハーレン・フッスバール」 これらの国のフットサルは、日本で想像できないほど盛んです。 たとえば、サッカー大国スペインでは、サッカー人口よりも、フットサル人口の方が多いといわれていますし、オランダやドイツでは、フットサルのプロリーグがあります。 南米ではブラジルが非常に盛んで、ブラジル出身の名選手で、前日本代表サッカーチームの監督も勤められたあの「ジーコ監督」もフットサルの出身だそうです。 又ロナウド、ロナウジーニョといったサッカーのスター選手は皆、子供の頃からフットサルでボールを蹴ることを覚えています。南米の選手は子供の頃からフットサルをやっているから、パスやドリブルとかボール捌き(相手を交してキープするのとか)がうまいのだそうです。 驚いたことに、サッカー後進国アメリカでも、インドアサッカーはプロ化されています。「アメリカン・インドア・サッカー」(MISL=メジャー・インドア・サッカー・リーグ)は、すでに10年を超える歴史を持っていて、人気のあるスポーツの一つです。 http://www.scb3.com/cgi/mt/2005/12/post_4.html |
||
○フットサルとサッカーとの違い | ||
簡単に言うと、 @コートの大きさが違う サッカーコートの約1/9の面積(小学生用コートの約1/5) Aゴールの大きさが違う 縦2mX横3mと小さい (サッカーは2.44mX7.32m,小学生用サッカーは2.15mX5m) Bボールが違う 4号球でサッカー(5号球)の小学生用と同じ大きさでしかも 弾まないボール C競技者数がちがう コート内には5人(サッカーは11人) D試合時間がちがう 7-20分ハーフ Eルールも違う オフサイドなし、接触プレー禁止(ショルダーチャージ禁止、 スライディングタックル禁止) G交代自由 いつでも何回でも審判の承認無しに交代していいなど 詳しくは以下のURLを参照。 http://www.scb3.com/cgi/mt/2005/12/post_9.html http://www.futone.jp/rule/fsrule2.html#point http://futsal.sskamo.co.jp/about/soccer.html |
||
○フットサルのいいところ | ||
なんといっても、フットサルの最大の魅力は、性別、年齢に関係なく楽しめる点です。 ルールの上でも、フットサルはサッカーよりも、接触プレーに厳しく対処するようになっていて、より安全にプレーできるよう定められています。 又、試合時間が短かったり途中で何度も交代できる等老若男女がプレーしやすく配慮されています。 安全で気軽に参加できるというイメージとそのファッション性から、特に女性の参加が目覚しい勢いで増えています。 昔サッカーをやっていたシニアの人もたのしんでいます。 又人数が少ないので集めやすい。インターネットなどでメンバーや対戦相手も見つけやすい。 |
||
○日本のフットサル | ||
2006年現在の全国のフットサル人口は150万人とも言われており (http://www.e-3.ne.jp/futsal/beginner/about)、 民間フットサルコートの普及やメディアなどへの露出も増えており、今も増加を続けていると思われます。 ☆公式戦は 国内のフットサルの公式大会は「全日本フットサル選手権大会」が最高峰。毎年秋に都道府県と地区の予選リーグが始まり、翌年2月頃が決勝戦。フットサル日本一を決定する。 日本サッカー協会では公式大会への参加に際し、平成15年から個人登録を義務付けられている。 ☆今年の秋にはFリーグが開催されます 財団法人日本サッカー協会/日本フットサル連盟主催で日本フットサルリーグ、愛称Fリーグが開幕されます。 2007年9月23日・24日 〜2008年2月16日・17日 の土日 8チーム http://www.japan-futsal.jp/ |